みなさん夏になりなすが、理想の体を手に入れていますか?
毎日仕事や勉強では運動の習慣も作りづらいですよね。
ですがあきらめないで!
運動せずとも痩せることは可能です!
夏本番に向けて「痩せやすい体」を作っておくことは、ダイエット成功のカギとなります。
単なる食事制限ではなく、体の代謝を上げ、自然に脂肪が燃えやすくなる「生活習慣」を整えることが大切です。
今回は、無理なく続けられる痩せ習慣を5つご紹介します!
1. 朝起きたらすぐ白湯を一杯飲む
メリット
-
代謝アップにより脂肪が燃えやすくなる
-
腸の働きが促進され、便秘解消につながる
-
冷え性の改善にも効果的
朝起きてすぐに白湯を飲むことで、寝ている間に冷えた内臓を温め、体の内側からエンジンをかけることができます。
体温が1℃上がると基礎代謝は約12%アップすると言われており、朝の1杯が1日を通して脂肪燃焼をサポートします。
白湯は水を沸かして50℃ほどに冷ましたものでOK。レモンを少し入れるとさらにデトックス効果も。
2. 毎日20分だけウォーキングをする
メリット
-
有酸素運動で内臓脂肪を効率的に減らせる
-
脚・お尻・お腹の引き締めにもつながる
-
ストレス発散効果もあり、過食防止に
運動が苦手な方でも続けやすいのが「ウォーキング」です。
特に朝や夕方の涼しい時間帯に20分程度歩くと、脂肪燃焼が活性化します。
さらに、姿勢を正しながら大股で歩くことで体幹も鍛えられ、下半身の引き締めにも効果あり。
「今日は時間がない」という日でも、エレベーターを使わず階段を使う、ひと駅歩くなどの意識が大切です。
3. 夜は炭水化物を控えめに
メリット
-
余分な脂肪の蓄積を防げる
-
血糖値の安定により睡眠の質も向上
-
翌朝のむくみ予防にもつながる
夜は活動量が少ないため、摂取した炭水化物がエネルギーとして使われにくく、脂肪として蓄積されやすい時間帯です。
そこで意識したいのが「夜だけ糖質を控える」こと。
白ご飯の代わりに、豆腐、ゆで卵、サラダチキンなど、低糖質・高たんぱくな食材を取り入れましょう。
完全に糖質をゼロにする必要はなく、「量を半分にする」だけでも効果が出やすくなります。
4. 毎日湯船に浸かって汗をかく
メリット
-
血行促進で冷えやむくみを改善
-
自律神経が整い、睡眠の質が向上
-
入浴後のストレッチで脂肪燃焼効果アップ
シャワーだけで済ませていませんか? 湯船にしっかり浸かることで、体温が上がり血流が良くなります。
この血行促進が代謝アップにつながり、痩せ体質の形成に欠かせないのです。
さらに、入浴には副交感神経を優位にしてリラックスさせる効果があり、ストレスからくる過食も防止できます。
おすすめは38〜40℃のお湯に15〜20分。半身浴でもOKです。
5. 睡眠は6〜7時間を目安に
メリット
-
成長ホルモンが分泌され、脂肪が分解されやすくなる
-
食欲が安定し、間食が減る
-
翌日の代謝が高まり、活動的になれる
痩せ体質を作るには「しっかり眠ること」が超重要。
睡眠中には脂肪分解を促す成長ホルモンが分泌され、筋肉の回復や代謝の調整が行われます。
睡眠時間が短いと、食欲を増やすホルモンが多く分泌され、過食の原因に。
スマホやテレビを寝る1時間前にはオフにし、リラックスした環境で6〜7時間の睡眠を目指しましょう。
まとめ:日常の積み重ねが“夏痩せ体質”をつくる!
短期集中型のダイエットは、一時的には痩せても継続が難しくリバウンドのリスク大。
今回ご紹介したような「習慣化しやすい痩せ習慣」を日々取り入れていくことで、自然と脂肪が燃えやすい体質に変わっていきます。
無理なく続けられるものからスタートし、この夏、健康的に理想の体を手に入れましょう!
コメント