はじめに
夏に向けて「引き締まった体」を目指すには、食事管理+筋トレで基礎代謝UPが重要。特に、筋肉量の増加により安静時のカロリー消費が上がることは科学的にも裏付けられています。
そこで、脂肪燃焼効果が高く、全身を効率よく鍛えられる筋トレメニューを5つご紹介します。順序に沿って実践すれば、夏までに引き締まった体をつくるチャンス!
✅ 筋トレメニュー5選
1. スクワット(バーベル or ダンベル or 自重)
-
ポイント:お尻・太もも・体幹を一度に強化。大きな筋群を使うことで代謝アップに効果的。
-
回数目安:8〜12回 × 3セット
個人的には、脚のトレーニングはこちらだけで十分効果があります!
2. デッドリフト(バーベル or ダンベル)
-
ポイント:下半身・背中・体幹に強くアプローチ。全身の筋肉を連動させるため、効率的に脂肪燃焼できます。
-
回数目安:6〜10回 × 3セット
フォームの習得が難しいので、初心者には向いていないです
フォーム習得が十分でない場合に、腰を痛めてしまう可能性があるので注意してください
3. ケトルベルスイング
-
ポイント:下半身と体幹を短時間で高効率に鍛えられるHIIT系トレーニング。脂肪燃焼と筋力アップに◎。
-
回数目安:15〜20回 × 3セット
4. バーピー
-
ポイント:全身を使った有酸素+筋トレのHIIT種目。心拍数も上がり、体脂肪燃焼を促進
-
回数目安:8〜12回 × 3セット(もしくはインターバルで)
5. マウンテンクライマー
-
ポイント:体幹・上半身・下半身を連動させ、短時間で心拍数を高める全身運動。自重トレーニングとしても優秀。
-
回数目安:左右交互に30秒 × 3セット
🗓 週間トレーニング例(例:週4日+休養)
曜日 | メニューA | メニューB |
---|---|---|
月曜日 | スクワット+デッドリフト | ケトルベルスイング+バーピー+マウンテンクライマー |
火曜日 | 休養 or 有酸素(ウォーキング) | |
水曜日 | スクワット+ケトルベルスイング | バーピー+マウンテンクライマー |
木曜日 | 休養 or 軽めの有酸素 | |
金曜日 | スクワット+デッドリフト | ケトルベルスイング+バーピー+マウンテンクライマー |
土曜日 | 軽めの有酸素+ストレッチ | |
日曜日 | 完全休養 or ライトな動き |
💡 成功へのポイント
-
プログレッシブ・オーバーロード:負荷・回数・セット数は少しずつ増やして筋肉に刺激を継続させましょう。
-
HIITの活用:短時間集中型で心拍アップ+筋トレ効果あり。
-
高タンパク&バランス食:筋肉の維持・成長には十分なタンパク質が必須。体重1kgあたり約2gを目安に。
難しい場合は、体重と同じグラム数のタンパク質は摂取することを意識してください -
休息と睡眠:筋肉の回復には睡眠が不可欠。6〜8時間の質の良い睡眠を確保。
✨ まとめ
-
筋トレで筋肉量を増やし、代謝UP → 脂肪燃焼効果が高まる
-
HIIT+大筋群の複合トレーニングで短時間でも効果◎
-
正しいフォーム・負荷調整・栄養補給・休養をバランスよく
※ご自身の体調や目標に合わせて、無理のない範囲で取り組んでください。安全にトレーニングを楽しみつつ、理想のボディを目指しましょう!
コメント